白薔薇と黒薔薇の箱庭
気ままに更新。 気が向いたら自作の物を更新。 北の国の学生さんが送る日常日記。
[76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとみたぜ 最終話
好きなドラマはしっかり録画して土日には消化することが日課。
今日も待ちに待った録画消化日。
「女帝」と「探偵学園Q]を消化したよ。
「女帝」はたまたま見てはまった。
原作はマンガだそうだけど、見たことねぇや。
「探偵学園Q]も原作はマンガ。
だけど我がお父上が買ってくる「マガジン」か「サンデー」で連載されていたので、こっちは知ってる。
さて、「探偵学園Q]。
原作ではリュウのお父さんは死んだと見せかけて監禁されていたけど、ドラマでは死んでる設定になっていて、びっくり。
探偵学園ももっと他にもいろいろな先生が登場していたけど、ドラマは七海先生だけ。
しかもなんかおかまっぽい。
キング・ハデスもやたら爺さんで、「あらー・・・」みたいな気分。
でも、なんだかんだ言ってドラマも好きだ。
ただラストの石の階段メグがキュウとリュウと腕を組んだとき、
3人の体型があまりにも細くて
「うわーー、めっちゃ細いやん。」
とつぶやいて悲しくなってしまった。
今日も待ちに待った録画消化日。
「女帝」と「探偵学園Q]を消化したよ。
「女帝」はたまたま見てはまった。
原作はマンガだそうだけど、見たことねぇや。
「探偵学園Q]も原作はマンガ。
だけど我がお父上が買ってくる「マガジン」か「サンデー」で連載されていたので、こっちは知ってる。
さて、「探偵学園Q]。
原作ではリュウのお父さんは死んだと見せかけて監禁されていたけど、ドラマでは死んでる設定になっていて、びっくり。
探偵学園ももっと他にもいろいろな先生が登場していたけど、ドラマは七海先生だけ。
しかもなんかおかまっぽい。
キング・ハデスもやたら爺さんで、「あらー・・・」みたいな気分。
でも、なんだかんだ言ってドラマも好きだ。
ただラストの石の階段メグがキュウとリュウと腕を組んだとき、
3人の体型があまりにも細くて
「うわーー、めっちゃ細いやん。」
とつぶやいて悲しくなってしまった。
そういえば、今の日本人は20年前に比べて男性の肥満者の割合が増加傾向にあるそうだ。
しかしその反対に女性は痩せすぎの割合が年々高くなっており、世の女性のダイエット見直しが求められているそうだ。
しかし綺羅は痩せるべき人間だと思う。
姉に「あんたもテニスを始めたら?」とか言われたのは記憶に新しい方だ。
・・・・自分で書いていて悲しくなってきたので、
自己嫌悪の無限ループに突入する前におさらばします。
PR