忍者ブログ

白薔薇と黒薔薇の箱庭

気ままに更新。 気が向いたら自作の物を更新。 北の国の学生さんが送る日常日記。

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薔薇の花言葉シリーズ second~黄~

マヌケなお前


なぁ、その花の花言葉、
ちゃんとわかって渡しているんだろうな?




黄色い花のブーケ



何気なく教室の窓から下を見ていると、校門のほうから校舎へ走ってくる人影を見つけた。時計の針はもう少しで30分を示すところだ。見慣れた人影もまた時計を見て顔を真っ青にしている。


「(しいなの奴、だいぶ焦ってるな。)」

スピードを上げて走る人影・・しいなは、この話の主人公であり高みの見物をしているユノのクラスメイトだ。
中学1年の春にクラスが一緒になってからずっと同じクラスで、今年の春、めでたく高校までもが一緒になり、さらにクラスも一緒になったいわば腐れ縁だ。
そしてそこまでクラスが一緒になればおのずと話す機会もできるわけで、友達以上親友未満が二人の状態でもある。



「(あ~あ~急いじゃって周りが見えてないよ。そんなに急ぐと・・・・・・あ、こけた)。」



ズザァァと真正面から倒れたしいな。
(今時のマンガでもそんなおきまりのこけ方はしないよ。)とユノはあきれつつも心配そうにしいなを見つめた。むくりと起きあがった彼女はまた走り出したが残念なことにチャイムが鳴った。生徒指導室行き決定となったしいなを視界の端に入れつつ教壇にのぼった担任の話にユノは耳をかたむけることにした。



昼休みの時間、ユノはしいながいるだろう屋上に足を運んだ。重たい扉を開けたら風が吹き抜けてユノの髪をさらった。明るく照らされたそこにはグテ~~っとしたしいながいた。


「説教地獄からお帰り、おマヌケしいな。」

「今日はたまたまだもん。」

「そのたまたまだもんって言葉はもう5回目なんだけどな。」

「・・・朝なんか嫌いだ。」

「しいなは低血圧だからな。」


くくっと喉を鳴らして笑うと不機嫌な猫のような目が俺を見た。頬をふくらませて口先をとがらせるしいな。おいおい、その顔は反則だろうが。ハァと息を吐いて、不機嫌なこの猫の頭をなでてやった。



「悪かったよ。ほら、弁当のおかずを分けてやるから機嫌直せ。」



弁当をちらつかせるとしいなの目が輝いた。(単純な奴・・。)だけどその単純な奴に惚れた俺も単純なのかもしれない。(認めたくないけどな。)
もぐもぐと俺の弁当のおかずを食っていくしいなはふと思い出したように俺を見た。



「今日ってさ。」

「(なんだ?)」

「ユノの誕生日だよね。」

「あ~・・そんな気もするな。」

「なっ!!自分の誕生日にその台詞!?だめだよ、ちゃんとお祝いしなきゃ!!」

「つっても俺の両親はただいまアメリカで動物を追いかけてますが。」

「しいながプレゼントを持ってユノの家に押しかけるから!!」

「しいながプレゼント?・・変なもん持ってくるなよ。」

「ひどっ!!」

「ひどくねぇ!俺の中2の誕生日にダイナマイトを送りつけてきたのはどこのどいつだと思ってやがる。」




俺の言葉にしいなが「うっ」と詰まらせた。そう、記憶にまだ新しい中2の誕生日、しいなは俺の家にこれでもかと言うほどダイナマイトを送りつけてきた。段ボール一杯に詰められたダイナマイト。使い道など全くなく、仕方ないのでアメリカで動物たち(猛獣)を追いかけている両親に送った。しいなのプレゼントでマシなものはなく(俺限定)去年は日本刀だった。(危うく銃刀法違反で少年院行きになるところだった!!)


「今回は普通のものだもん!!」

「どうだかな。」

「(カチン)絶対喜ばせてやる!!」

「が~んば~って~。」


ヒラヒラと片手を振るとバタンと音を立てて扉が閉まった。
そしておかずが全くなくなった弁当に手をつけた。









ピンぽーん

『・・・。』

「(むかっ)。」

ピンぽーん  ピンぽーん

『・・・。』

「(イラッ)。」

ピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんピンぽんp『だぁぁああ!!わかった!!今開けるから連打するんじゃねぇ!!』

「(・・勝った!)」


ガチャっとドアノブが回り扉が開いた。ドアの隙間からひっじょーにびみょーな顔をしたユノが見える。

「マジで来たのかよ(嬉しいけどピンぽん連打しやがって)。」

「有言実行が目標ですから(連打されたくなかったらとっととでやがれ)。」

「ま~なんだせっかく来たんだしあがっていくか?」

「いいよ。プレゼント持ってきただけだし。」

ハイっと渡されたのは

「は・・・な?」

「そうだよ、まともでしょ?」

「そりゃ、まともだけど・・。」

渡されたのはブーケ。別に花は嫌いじゃない。さらに花の色は俺の好きな黄色。なおさら文句なしだ。・・・だけど、こいつはこの花の意味を知っているのだろうか。黄色い薔薇の花言葉を。
・・・。絶対知らないだろうな。どうせ「ユノは黄色が好きだから黄色のお花にしてみましたぁ~。」とかなんとか言うんだろうな。

「なぁ、この花を選んだ理由って・・。」

「ユノは黄色が好きだから黄色のお花にしてみましたぁ~。」

「(やっぱり。)」







「って言うと思った?」





しいなの言葉にしいなを見た。
おちゃらけた目ではない

女友達でもない


「女の子」の目をしたしいながいた。


「し、いな?」

「そのブーケの意味、『友情』じゃないから。」

「ちょっ、それって!!」

「じゃあね!!バイバイ!」

「おい・・!!しいな!!」



走り去るしいなはだんだん小さくなっていった。
だけど走り去る時に見えたしいなの耳は真っ赤だった。


『そのブーケの意味、『友情』じゃないから。』


さっきのしいなの台詞が頭の中で木霊する。

「っっっあああ~~!!なんなんだよ~。」



黄色いバラ

その花言葉は





「あなたに恋してます」





「可愛い顔してやることが大胆だぞ~。」
意味がわかったユノもまた扉の前で赤くなった顔を冷ましていた。





友達以上親友未満の二人の関係が変わるのは
もう少し先のお話・・・・。






fin







PR

薔薇の花言葉シリーズ first ~青~

降りそそぐ花びらは私からあなたへのプレゼント

惜しみなく舞い散る花びらは 
あなたに    いえ、あなた達に

とても似合ってる



その花は私を語っているようだ



鳴り響く鐘の音は二人を祝福するように。
色とりどりの花のシャワーと人々の笑顔。
幸せすぎる空間。
暖かなその世界にとけ込めない私は少し離れた場所から二人を見ていた。


大切な幼なじみとあの子が今、腕を組んで階段を下りていく。
二人は本当に幸せそう。
幼なじみのあいつは少し照れくさそうで、あの子ははにかむように笑っていて・・至福の時を過ごしているのがみるだけでわかる。


なんだか、妬けてしまうな。


ぽつりと生まれた感情に苦笑しながらも、ついつい思ってしまう。



「もしかしたら今、あいつの隣にいたのは自分だったかもしれない」と。


こんなにわかりきった現実を見ても、どこかでまだあいつへの思いは断ち切れていなくて、あの子へのライバル心も消えてはいなくて・・、ホント未練たらしい女だと自分を笑った。


二人を認めたくて、思いを断ち切りたくてここに来たはずなのにいったい自分は何をしているのだろう。
前を向けば二人と目があった。
二人は少し目を見開いたけどにっこりと笑った。

無表情な私




だけど





ゆっくり





口端をあげて






笑い返した





二人はまた嬉しそうに笑って、歩みを再開した。

心の中がじんわりとあたたかくなる。
ひろがる温度は冷たい私を溶かして、暖かな世界へ誘い込んだ。


未練というか後悔というか、そういう後ろめたい気持ちも少なからずあるけれど、今はただ二人のために花を降らせたかった。
受付で渡された籠に入っていた花ではなく、白い花びらを二人に降らせた。

赤やピンクに混じって白い花びらが二人のもとへ舞っていく。
純粋な色はまるで二人のよう。



真っ白な二人

踏み込めないその色




あなたの隣にあることは

永遠の夢となった



去りゆく二人に満足する今の私には

青いバラがよく似合う

そう思った








中間テスト 終了!!

うれしいな☆ うれしいな♪


中間テストが終わったよ~!!


全く勉強していなかった中間テストが終わってホッと一息な状態です。
結果は悲惨そうだけど、もち気にしない!!(総合Bにかけるからいいんだもん)

テスト中、左隣の少年(むかしのあだ名はハリー・ポッター)がすぐに寝だしてうるさかった。開始20分ほどで寝ちゃうだなんて諦め早いよ!!

総合Bまで20日間あるからたっぷり休もうと思う。
そしてYUIのCD買いたい。(Jamが聞きたいだけなのさ)

超短い・・かな?

午後の昼下がり
今時のカフェ
向かい合わせの席


テーブルに置かれた紅茶はまだ熱い


「志保。」

「ん?」

「好きだよ。」

朝も志保に届けた言葉をもう一度届ける。
志保の顔は赤いリンゴみたいになった。
ホント、初々しいよね。

「何言ってるの・・。」

「だって

毎日言わないと



気が休まらないもの
。」

(ほてった志保の顔は紅茶よりも熱そうだ・・)

学祭翌日の帰りのお話

学祭翌日の放課後、綺羅はまだ見ぬ後輩ちゃんのために楽器を磨いて返却することにした。

綺「(・・・・うわぁ、音楽室入りにくいな)」

我らが楽部の住処、「第一音楽室」はすでに1,2年生でフィーバー。
もはや引退した老人ども3年には入りにくいかぎりだ。
こーゆーときでは完ペキ「チキンレディ」な綺羅は応援を頼んだ。

綺「れいこぉぉおおお!!
ヘルプミー!!!」


2階廊下を走りつつ、「れいこ」と叫んだ。(←某トロンボーン少女(3年)が某フルート少女(3年)を呼ぶ際に使う呼び名)
道行く人から「れいこ」の居場所を聞き出し「れいこ」のもとまで行った。(←一番有力な情報をくれたのは自かよである。)


「れいこ」は北トイレにいた。

綺「れいこー!!」

れ「あっ!綺羅ちゃん!!」

綺「ヘルプヘルプ!!音楽室やべぇ!!フィーバーしてたよ!
ご老人には衝撃的すぎるよ!!」

れ「とりあえず言ってることがさっぱりだけど、楽器庫に行ってごらんよ。」

綺「マジでマジで!?誰かいんの??」

れ「パーフェクトレディ(←某クラリネット少女(三年)に対する呼び名が思いつかなかったのでこれ。以下フェ。)がいるよ。」

綺「マジ!!?つか最初から楽器庫にいっとけばよかった。」



楽器庫にはフェとその友人2名がいた。
ちょっとするとれいこと、副会ちょーと、ドラムレディがきた。
(副会ちょーは某サックス少女(3年)でドラムレディは某パーカッション少女(3年)である。以下副とド。)

またちょっとすると後輩たち(2年)がわざわざ次の発表会で吹く曲を教えに来てくれた。
しばらくエンジョイしたあと、れいこの後輩である横笛部隊の子と会話した。
ちなみに横笛部隊は綺羅がかってに呼んでいる呼び名である。
れいこが健在だったときは横笛三人組と呼んでいた。
いまさらだが横笛部隊の横笛はフルートのことである。



そして帰り道、途中で副会ちょーとドラムレディの友と別れたあと、残ったメンバー(綺羅、れいこ、副会ちょー、ドラムレディ)は昔に浸っていた。
そんなとき、ふと「明日、明後日、明々後日」の話になった。


副「そーいえば昔、河野の授業で明後日とか、明々後日とかやったよね。」

ド「そんなことやったね~。」

れ「たしかー・・・あの時は

バズ明後日ってあったよねwww」


綺「(ええぇぇええ!!!???)」



副「あったあった♪」

ド「そんなこと言ってた♪」


驚く綺羅にたいして副会ちょーとドラムレディはしみじみとしていた。
ちなみに綺羅は1組だが、れいこ、副会ちょー、ドラムレディは3組である。



綺「ちょ・・

バズ明後日とかまずありえんだろ!!つか、「バズ」って漢字にできないでしょ!!。」

れ「いや、そこは~気にしな~い。」

綺「つか、バズ明後日っていつ?」

副「そんなの決まってンじゃん。」

綺「だからいつ?}


れ,副,ド「い・つ・かww」


綺「(ええぇぇええ!!!???)」


予想外のコメント!!綺羅は急所に当たった!!

綺「バズ明後日って・・・

=Some day!!?」

れ「そうだよ♪」



副「いつ遊びに行くぅうう??」


ド・れ「バズ明後日ぇぇえええ!!!」



ド「いつテストぉぉおお???」



副・れ「バズ明後日ぇぇえええ!!!」



れ「受験はぁぁああ?????」


副・ド「バズ明後日ぇええええ!!!!!!」




れ・副・ド「イエェェェエエエイイイィィ!!!!!!」



3人がハイテンション化。
綺羅はついていけなくて50のダメージ。
ついて行こうとしてテンション↑↑
HP30回復。

ハイテンション化したれいこはとめられない!!
MAX状態のれいこはなによりも最強である。
Sheはれいこの家に着くまで(雨が超凄かったのに)ハイテンションだった。ちなみにドラムレディは突くような雨とか暴風雨とかが好きらしい。小雨は嫌いなタイプ。


帰りの途中、雨が大量に降ってきて、みなさん傘を装備。
しかしあまりきかず、腕がびしょびしょになり、4人で
「やべぇ、腕だけセクシィだ」とか言っちゃって、盛り上がった。





うつつが夢で、夢がうつつならばよかったのに


フィオーレと優しく呼ぶ貴女は輝いていた。



鈍色の月夜







ふわふわと浮いているような心地よい感覚。
決して突き刺すような風はなく、ゆるやかに包むような風が温かく吹いている。
空を飛んでいるわけでも、海を漂っているわけでもない世界。
流れるままに身を任せ、心地よさに酔っていれば、聞こえてきた声。
それは私を呼ぶ貴女の声。

フィオーレ

そう呼ぶ貴女もふわふわと浮いていて、白くゆったりとしたワンピースの裾がふわりふわりとなびいている。
桃色とも黄色とも水色とも黄緑色とも言えぬパステルな色が幾重にも重なっている世界に私と貴女が浮いている。

二人だけの空間
二人だけの世界
なんと幸福なのだろう
なんと輝かしいのだろう

貴女は私に手をさしのべ、私は貴女の手をとった。
二人の手が触れ合ったとき、天は二人を祝福し、空へ誘う。
あふれる光が私と貴女の上から降りそそぐ。
それはまるで一つの道のようであり、私と貴女は手を握りしめ昇りゆく。
空は二人のために天空の扉を開く。
神々しくも麗しい景色が扉の奥に見える。
あまりの美しさに足が止まり貴女を見れば、微笑むだけ。
しかし、手をもっと強く握り貴女は数歩だけ上へ進み私をふり返る。

フィオーレ

優しく甘く私の名が響く。
貴女は手を引っ張ることもせず微笑む。
名だけを甘く呼ぶ。
フィオーレと。

神々しさに止まっていた足は軽くなっていた。
麗しき世界へ・・・。
二人して光の彼方に逃れよう。
今一度、足を踏み出せば麗しき世界からまばゆい光が放たれた。






まばゆい光を抜けたと思った先は暗い夜の世界。
パステル色の世界は鈍色に変わり、
温かい光の道は月明かりに照らされた白いシーツになり、
天空の扉はがあったそこには薄汚れた天井がひろがっていた。

なんということ
なんと悲しき目覚め

パステルの世界は私の幸福の夢。
甘く私を呼ぶ貴女は熱き私の思いが燃え上がった幻影。

なんということ
あぁ夜、あの夢を返しておくれ
あぁ、あの人の幻影を返しておくれ

今一度、あの人を見せておくれ
うつつで見れぬあの人を今一度夢で見せておくれ



天に仰ぎ、両手を伸ばしてもなんの一つも変わらず、私の青い瞳から滴だけがこぼれていく。
空のてっぺんに月が昇りきったころ、哀れな男の家からは嗚咽だけが漏れていた。







パーリラパリラ♪ フゥフゥ♪ パーリラパリラ♪

引退だけど今日は1時間目から学祭の後かたづけで楽器を一階から三階まで運んだ。ちょー重い。
んで、その後に後輩の子がわざわざ教室まで譜面を運んでくれた。
「たまには遊びにいらしてください。」とかいってくれて、もう綺羅 感・激☆
いい後輩を持ったもんだ・・・。
だが、たぶん高校に入って落ち着くまでは部活に遊びに行けないだろう。
残念だ。

今日は火垂るの墓が入るひだ。
あれ泣けるよね。

学祭が終わった

とうとう学祭が終わりました。
引退しました。
身をひきました。
これからは受験に真っ直ぐ進むつもりです。


さて、学祭は成功(?)に終わり、お家に帰ってきて新聞を発見した綺羅。
開いてみるとびっくり。

なんとあのNOVAが

つぶれた!!

行政処分で受講者が激減したNOVAはそのまま倒産と記事に書かれていました。
なんでも解約金などを支払っていなかったそうです。
NOVAウサギけっこう好きだったのにな。

引退間近

夜中に記事を書いてます。
あと30分ほどで9月20日に変わります。
学祭当日になります。
そして

綺羅の

吹奏楽部生活

最後の晴れ舞台になります。


1年の春から連れ添った相棒の静代(クラリネット)とお別れです。
黒く細身なラインがステキなあの子は、きっと来年の雪解けのころには、まだ手つきのおぼつかない赤いリボンの子と出会うでしょう。
そしてまた最初から音楽をつくっていくのでしょう。
そして引退する綺羅はもう静代を手に持つことは無いでしょう。
これが最後。

・・・最後の舞台。



音楽の道に足のつま先ほどしか踏み出していないけど、それでも音楽家としての誇りとプライドにかけて明日の演奏は最高の音を出しましょう。

一人で泣く貴女へ 三人より

悲哀に満ちた瞳で

白い頬に滴をすべらせ

夕闇 見つめる貴女が

触れてはいけないようで

触れなくては壊れてしまいそうで







甘美な音色に隠した

切ない思いに身をまかせ

窓辺で歌う貴女が

つかまえてはいけないようで

つかまえていなくては消えそうで







心を切り裂く思いを消そうと

仮面をはりつけて

無理に笑おうとする貴女は

気づいてはいけないようで

気づかなくては溶けてしまいそうで






前のページ 次のページ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[07/10 まい]
[06/24 な]
[06/14 な]
[06/13 まい]
[05/29 尚]

最新TB

プロフィール

HN:
綺羅
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
菓子制作
自己紹介:
 好きなものは自由
  欲しいものは心
   吐き出したいのは愛情

 夢見がちに生きてて
 リアルとファンタジーの狭間に住む女ですよ

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe